システム手帳

システム手帳とルーズリーフ
システム手帳 · 25日 4月 2025
文具のことをあまりよく知らない方々にとって、システム手帳とルーズリーフはよく混同しがちです。何が違うのか。

システム手帳のリング径
システム手帳 · 08日 4月 2025
システム手帳のリング径、どのくらいの大きさが適切でしょうか。

システム手帳のアクセサリ-インデックス
システム手帳 · 03日 4月 2025
システム手帳の定番アクセサリとして、インデックスがありますね。

システム手帳 · 01日 11月 2017
システム手帳のアクセサリーの最後は、パンチを取り上げてみましょう。パンチといえば、いわゆる二穴のパンチを思い出す方が多いと思いますが、システム手帳で自作リフィルを作るとなると、このパンチはほぼ必須品となりますからね。

システム手帳 · 30日 10月 2017
今回はシステム手帳のアクセサリの中でももっとも使うだろうと思われるポケットリフィルについて共有したいと思います。 ポケットリフィルも各メーカーさんがいろいろ出しておりますね。当社は今のところ出していませんけど、他の会社のものはたくさんあります。

システム手帳 · 29日 10月 2017
システム手帳には、紙のリフィルだけでなく、いろいろなアクセサリリフィルが存在します。皆さんはどんなアクセサリを使っていますか。

システム手帳 · 28日 10月 2017
皆さんは、システム手帳は薄い派ですか、それとも厚い派ですか。どうしてもたくさん挟んでしまう、という方といやいやちゃんと薄さを保っているよという方がいらっしゃるのではないかと思うのです。どっちが正しいということはないだろうと思いますが、これはコンセプト次第ですかね。

システム手帳 · 27日 10月 2017
システム手帳の穴は基本、6穴です。が、リフィルサイズによって穴の位置が違いますので、はまるバインダーとそうでないものがあるので要注意です。

システム手帳 · 25日 10月 2017
七つの習慣で有名なフランクリンコビーに関連する会社が出しているフランクリンプランナーのサイズについて共有します。

システム手帳 · 24日 10月 2017
今回は、メーカー独自サイズのリフィルを二つ紹介しますひとつは、ASHFORD社。もう一つはシステムダイアリーです。 いずれも老舗メーカーで、システム手帳が日本で創成期の時代から存在しています(当社記憶)。

さらに表示する